Blog
- 2025.4.2
- 新生活に向けた髪のケア♡
- 2025.3.28
- 新生活前に水分チャージ☆
- 2025.3.28
- 【艶ストレート】ヴァリジョア縮毛でしなやかな美髪へ
- 2025.3.28
- 【毛質改善縮毛矯正】で叶える艶ストレート
- 2025.3.26
- 美髪のためのホームケア
- 2018.9.20
- 赤メラニン 黄メラニン

カラーと 「 髪の“地”の色 」 って、実は相性があるんです。
髪の“地”の色= 「 メラニン色素 」
じゃあ、メラニン色素って、何色があるのか?
髪の毛におけるメラニン色素には、大きく分けて2種類あります。
「 赤メラニン 」 と 「 黄メラニン 」
そう、この二つの影響によって、カラーとメラニンの相性が変わってくるのです。
『 色が抜けるといつも赤っぽくなっちゃうんです。』 っていう方は、間違いなく 「 赤メラニン 」 です。一方、そうならない方が 「 黄メラニン 」 と言えるでしょう。
しかし 「 赤 」 の逆色が 「 黄 」 である。ということではないことを、付け加えておきます。だから 「 赤メラニン 」 の人が、アッシュ・マット系の感じを狙っても、思いどおりに色が入らないのは、そのせいなんです。
「 赤メラニン 」 の好相性は、「 暖色系 」 で、主に、
ピンク・バイオレット・パープル・レッド・オレンジ系
「 黄メラニン 」 の好相性は、「 寒色系 」 で、主に、
アッシュ・マット・グレー・ベージュ系
「 赤メラニン 」 の方は色素が薄くなりにくいです。だからこそ、色持ちや入り具合をよりアップさせるために、また更には、髪に極めて優しいブリーチ系のメニューが‐あるのです☆
さて、アナタのメラニン色素は何色ですか?
カラーのみの御来店も大歓迎です!
是非一度お試し下さい。
御来店お待ちしております!
ガランテ スタイリスト 池澤
髪の“地”の色= 「 メラニン色素 」
じゃあ、メラニン色素って、何色があるのか?
髪の毛におけるメラニン色素には、大きく分けて2種類あります。
「 赤メラニン 」 と 「 黄メラニン 」
そう、この二つの影響によって、カラーとメラニンの相性が変わってくるのです。
『 色が抜けるといつも赤っぽくなっちゃうんです。』 っていう方は、間違いなく 「 赤メラニン 」 です。一方、そうならない方が 「 黄メラニン 」 と言えるでしょう。
しかし 「 赤 」 の逆色が 「 黄 」 である。ということではないことを、付け加えておきます。だから 「 赤メラニン 」 の人が、アッシュ・マット系の感じを狙っても、思いどおりに色が入らないのは、そのせいなんです。
「 赤メラニン 」 の好相性は、「 暖色系 」 で、主に、
ピンク・バイオレット・パープル・レッド・オレンジ系
「 黄メラニン 」 の好相性は、「 寒色系 」 で、主に、
アッシュ・マット・グレー・ベージュ系
「 赤メラニン 」 の方は色素が薄くなりにくいです。だからこそ、色持ちや入り具合をよりアップさせるために、また更には、髪に極めて優しいブリーチ系のメニューが‐あるのです☆
さて、アナタのメラニン色素は何色ですか?
カラーのみの御来店も大歓迎です!
是非一度お試し下さい。
御来店お待ちしております!
ガランテ スタイリスト 池澤