Blog
- 2025.4.3
- 【ガランテ】4月新生活!髪質改善で理想の艶髪
- 2025.4.2
- 新生活に向けた髪のケア♡
- 2025.3.28
- 新生活前に水分チャージ☆
- 2025.3.28
- 【艶ストレート】ヴァリジョア縮毛でしなやかな美髪へ
- 2025.3.28
- 【毛質改善縮毛矯正】で叶える艶ストレート
- 2018.10.12
- 縮毛矯正とカラーの関係性

クセ毛の髪の毛は、多くの場合表面が凸凹しており、その凸凹を薬剤を使用して溶かし(同時にキューティクルもなくなってしまいます)、高熱のアイロン(ドライヤー)によって固定、別の薬剤で髪の毛の表面をコーティングするのが、「縮毛矯正」です。
難しく専門的にいうと、クセ毛の人は髪の毛の内部の「シスチン結合」というものが不均一になっているので、これを一度切断し、真っすぐな状態で再び結合させ、高熱(160〜180℃)によって固定させるのです。
こうすることによって、くせ毛が見事に「ストレート」になるのですね。
また一般的に、ヘアアイロンを使用するほうが頑固なくせ毛もストレートにすることが可能で、ヘアアイロンを使用せずドライヤーを使用する場合は自然な仕上がりにすることができるといわれていますが、お客様の癖具合よって変わってきますので一概にはいえません。
以上のことから、一度縮毛矯正を行った髪の毛は半永久的に真っすぐストレートになりますが、これから生えてくる髪の毛までストレートになるわけではなく、また縮毛矯正を行えば、髪の毛がダメージを受けることは間違いありませんので、縮毛矯正を受ける方はそのことを理解し、受けなければなりません。
そして、
本日一番伝えたかった事が縮毛矯正部分は、
”理想のカラーにしにくい”
という事。
矯正部分は硬直化しており
通常のカラーの反応はありません!!
決して縮毛矯正が悪いわけではないですし、
Galanteでもお客様を幸せにする武器の一つとして
行っておりますが、
あなたにとって何を”最優先”にしていくのかを
しっかり話し合って、ヘアスタイルを楽しみましょう!!
是非、Galanteでご相談ください!