Blog
- 2025.7.9
- マッシュとセンターパートどっちもできる✨ニュアンス2wayショート
- 2025.7.6
- 毛質改善縮毛矯正【ヴァリジョア縮毛】で自然な艶髪へ
- 2025.7.4
- 「縮毛矯正×レイヤー」で動きのある美髪へ
- 2025.7.4
- ニュアンスショート+くびれカット✨
- 2025.7.3
- 艶髪をキープする秘訣☆
- 2021.12.22
- トリートメント・リンス・コンディショナーの違いとは?

こんにちは!Galanteの棟方です!
シャンプーの後に使うトリートメント、コンディショナー、リンス。いずれも毛髪をコーディングするヘアケア剤ですが、これらの違いについて説明します!
・トリートメント
毛髪の内部にまで、タンパク質成分が浸透できるので、ダメージ部分に栄養を補給する事ができます。本来は、洗髪後乾いた毛髪に施すヘアケア剤として開発されましたが、現在はシャンプー後に使用し洗い流すものもあり、リンス感覚で使用されています。近年は、トリートメントよりも粘度が高い「ヘアパック」も登場しています。
・リンス
リンスは、英語で「すすぐ」という意味で、これらの中でも最初に開発されたヘアケア剤です。アルカリ石鹸を中和させ、くし、指通りを良くし、石鹸カスを落とすために作られたものです。髪の表面を油分でカバーし、シャンプーの後の髪のきしみを防いで、手ざわりをよくします。粘度は低く、毛髪の内部には作用しません。
・コンディショナー
シャンプーの後、毛髪のコンディションをよくする目的で開発されたヘアケア剤で、毛髪に汚れがつかないようにしたり、サラサラ・しっとりさせたりします。リンスに近いですが、リンスよりも髪の表面をコーティングする力がやや強く、毛髪に吸着(内部に少しだけ浸透)します。
ぜひ参考にしてみて下さい!
シャンプーの後に使うトリートメント、コンディショナー、リンス。いずれも毛髪をコーディングするヘアケア剤ですが、これらの違いについて説明します!
・トリートメント
毛髪の内部にまで、タンパク質成分が浸透できるので、ダメージ部分に栄養を補給する事ができます。本来は、洗髪後乾いた毛髪に施すヘアケア剤として開発されましたが、現在はシャンプー後に使用し洗い流すものもあり、リンス感覚で使用されています。近年は、トリートメントよりも粘度が高い「ヘアパック」も登場しています。
・リンス
リンスは、英語で「すすぐ」という意味で、これらの中でも最初に開発されたヘアケア剤です。アルカリ石鹸を中和させ、くし、指通りを良くし、石鹸カスを落とすために作られたものです。髪の表面を油分でカバーし、シャンプーの後の髪のきしみを防いで、手ざわりをよくします。粘度は低く、毛髪の内部には作用しません。
・コンディショナー
シャンプーの後、毛髪のコンディションをよくする目的で開発されたヘアケア剤で、毛髪に汚れがつかないようにしたり、サラサラ・しっとりさせたりします。リンスに近いですが、リンスよりも髪の表面をコーティングする力がやや強く、毛髪に吸着(内部に少しだけ浸透)します。
ぜひ参考にしてみて下さい!
表参道 原宿 美容室Galante ガランテ 質感矯正 ミネコラトリートメント
ピコトリートメント ピコ縮毛矯正 毛質改善 ピコカラー 毛髪強化トリートメント
毛髪強化トリートメント 酸熱トリートメント イルミナカラー